こんにちは!今回はWordPressの引っ越し作業を行った際に出会ってしまった表題について、メモ程度に残しておきます。
同じ状況になってしまった方の参考になれば幸いです。
発生原因
事の発端はテスト環境から本番環境へWordPressを引っ越ししようとしたところ、本Blogを移動しようとしたところ、なぜか「http:」のアクセスができなくなってしまったことから始まりました。

SSLを使用しているため、単純に「https:」へのリダイレクトができていないのかと思っていました。確かにその設定も必要だったのですが、それが完了したにもかかわらず、掲題の現象が発生しました。
解決方法
ブラウザのキャッシュを削除する
ただこれだけの理由でした。
WordPressのエラーでもサーバーのエラーでもなく、まさかのクライアント側の問題でした。
キャッシュクリアしたところ普通にドメイン直のアクセスでも正常に表示できるようになりました。
あとがき
わかってみると大したことない原因でしたね。
WordPressを始めとしたCMSアプリケーションはブラウザのキャッシュに依存する部分があります。
例えば、コピーして貼り付けた画像ファイルをあとからリネームしたりすると、古い画像がそのまま表示し続けてしまったりといった問題です。
これもブラウザのキャッシュを削除することできちんと新しい画像が表示されるようになります。
同名のファイルやリンクを設置し直した際にはブラウザのキャッシュを削除してみると、解決の糸口が見つかるかもしれませんね。
なにかのお役に立てれば幸いです。
コメント